科目 | 講師 | 必修/選択 | 受講料 |
---|---|---|---|
オンライン学習と情報管理 | 高崎光浩 | 選択 | 0 |
プレゼンテーション技法 | 高崎光浩 | 選択 | 1000 |
情報の集め方 | 高崎光浩 | 選択 | 1000 |
リカレント教育とキャリア発達. | 中野理佳 | 選択 | 1000 |
助産に役立つガイドライン. | 佐藤珠美 | 選択 | 1000 |
助産師と倫理 | 井上尚美 | 選択 | 1000 |
後輩指導・助産師教育 | 若松美貴代 | 選択 | 1000 |
妊娠糖尿病の管理 | 津村圭介 | 選択 | 1000 |
エビデンスに基づく分娩期ケア | 平尾幸恵 | 選択 | 1000 |
分娩期の胎児心拍陣痛図 | 金子時政 | 選択 | 1000 |
分娩介助法 | 溝口明美 | 選択 | 1000 |
分娩介助とケアの振り返り (分娩介助演習含む) | 佐藤 珠美、中野 理佳 | 選択 | 4000 |
実地教育へのICT活用 (360度カメラを使用した分娩介助とケア教材) | 米満 潔、高木 千恵、井手 沙南 | 選択 | 1000 |
産科危機的出血 | 榊原愛 | 選択 | 1000 |
医療安全と助産記録 | 南里美貴 | 選択 | 1000 |
新生児のフィジカルアセスメントとケア | 榊原愛 | 選択 | 1000 |
新生児期からのアレルギー予防とスキンケア. | 佐藤珠美 | 選択 | 1000 |
授乳開始から卒乳までの支援 | 中尾優子 | 選択 | 1000 |
母子にとっての安楽な育児を考える. | 佐藤珠美 | 選択 | 1000 |
妊婦・褥婦の身体不調と理学療法 | 坂本飛鳥 | 選択 | 1000 |
産後尿失禁と骨盤底筋トレーニング | 坂本飛鳥 | 選択 | 1000 |
早産児の発育と発達 | 岩永学 | 選択 | 1000 |
NICUにおける退院支援. | 佐田富浩子 | 選択 | 1000 |
助産に必要な遺伝学の基礎 | 副島英伸 | 選択 | 1000 |
出生前診断 | 山本徒子 | 選択 | 1000 |
健康障がいを持つ子どもと家族への支援. | 鈴木智惠子 | 選択 | 1000 |
医療的ケア児とその家族に対する支援 | 山本直子 | 選択 | 1000 |
女性に対する暴力予防支援. | 菖蒲庸子 | 選択 | 1000 |
子どもの虐待予防 | 末次伊津子 | 選択 | 1000 |
周産期のメンタルヘルス | 森永陽子 | 選択 | 1000 |
不妊治療を経験した女性へのケア | 山﨑圭子 | 選択 | 1000 |
精神疾患を持つ妊産婦のケア | 藤野成美 | 選択 | 1000 |
災害時の妊産婦への対応 | 山口美紀 | 選択 | 1000 |
最新の母子保健の動向及び県の取組. | 山口直美 | 選択 | 1000 |
市町における母子保健の取組. | 山口真由美 | 選択 | 500 |
家庭訪問の計画実施評価. | 服部佳代子 | 選択 | 1000 |
診療所における切れ目ない支援 | 内野史織 | 選択 | 1000 |
みやき町産前産後サポートステーション. | 下村麻夕 | 選択 | 1000 |
産前産後オンライン相談. | 寺野 幸子、佐藤 珠美 | 選択 | 1000 |
外国人の妊産婦ケア | エレーラ・ルルデス | 選択 | 1000 |
多職種連携を促進するファシリテーション技術 | 加留部 貴行、鈴木 智惠子 | 選択 | 1500 |