すこりん

佐賀県助産師リカレント教育プログラム

佐賀県助産師リカレント教育プログラム

「産科・地域母子保健分野の助産師不足・偏在を解決するための
潜在助産師のリカレント教育プログラムの開発・実施」が、
文部科学省 令和2年度就職転職支援のための
大学リカレント教育推進事業に採択されました。

佐賀県助産師リカレント教育プログラム

佐賀県助産師リカレント教育プログラム

「産科・地域母子保健分野の助産師不足・偏在を解決するための
潜在助産師のリカレント教育プログラムの開発・実施」が、
文部科学省 令和2年度就職転職支援のための
大学リカレント教育推進事業に採択されました。

佐賀大学を中心に、佐賀県、労働局・ハローワーク、佐賀県産婦人科医会、佐賀県助産師会、助産師教育機関等と連携し、
休職中、転職希望の助産師、看護師として働く助産師、
結婚や出産・育児で休職中の助産師などに対するリカレント教育プログラムの開発と実践を行います。
受講者が不安なく復帰や就職するために必要な教育内容を提供し、
再就職・転職・異動、職場でのキャリアアップを促進し、
ひいては地域の周産期医療、母子保健の活性化につなげていきます。

事業概要

赤ちゃん

事業の必要性と目標

佐賀県では、助産師不足と地域・施設での偏在が著しく、産科空白地域が増加しつつあります。助産師不足と助産師偏在の解消は喫緊の課題です。
佐賀大学(医学部看護学科、全学教育機構、医学部附属病院看護部)と佐賀県、佐賀労働局・ハローワーク、佐賀県産婦人科医会、佐賀県助産師会、佐賀県医療センター好生館看護学院等との連携の下、「佐賀県助産師リカレント教育事業」を実施し、助産師等の円滑な就職・転職、異動を促進することを目的としています。ひいては佐賀県の産科や地域母子保健分野の助産師不足/偏在の改善と助産実践力の質の向上を目指します。

関係機関との連携強化

特色1.関係機関との連携強化

  • 佐賀県、労働局・ハローワーク、産婦人科医会、助産師会等と連携し、就職・ 職を支援します
  • リカレント教育事業のHPからハローワークの求人情報等が直接確認できるようにします

県内の助産師募集(ハローワーク)

教育

特色2.魅力ある教育内容

  • プログラムに受講者・産科施設・地域母子保健行政のニーズを反映させます
  • 佐賀県の資源(他職種)を活用したプログラムを提供します
  • 就職・転職の場をイメージしたインターンシップを行います
  • オンライン中心の教育
人材確保

特色3.将来の人材確保

リカレント教育により、将来、助産師としての産科への異動や転職、再就職に繋がります。
その結果、助産師不在・偏在の悪循環から好循環に変えるきかっけになります。


受講申込

連絡先:
〒849-8501 佐賀市鍋島5−1−1 佐賀大学医学部看護学科内
佐賀県助産師リカレント教育事務局

まる

まる

まる

まる

プログラム

病院・診療所コース
受講対象者 病院から診療所へ、診療所から病院への職・就職を希望する助産師の方
主な内容 最新の産科・助産管理、産科出血対等、新生児蘇生法、病院・診療所でのインターンシップ等
受入可能数 5名程度
科目数 17科目(選択以外)
受講期間と講義時間数 約1ヶ月(50時間程度)

コースへ進む

上のボタンでリンク後、「ゲストでログイン」すれば、コース概要(学習プラン)までご覧になれます。実際の学習は受講登録が必要です。
地域母子保健コース
受講対象者 地域包括支援センター等に就職を希望する助産師
主な内容 最新の母子保健活動、地域母子保健における健康課題、新生児訪問・乳児相談でのインターンシップ等
受入可能数 10名程度
科目数 13科目(選択以外)
受講期間と講義時間数 約1ヶ月(30時間程度)

コースへ進む

上のボタンでリンク後、「ゲストでログイン」すれば、コース概要(学習プラン)までご覧になれます。実際の学習は受講登録が必要です。
知識アップデートコース
受講対象者 施設内潜在助産師、休眠助産師で、将来の異動や就職に備えたい助産師
主な内容 病院・診療所コースの実習、インターンシップを除くオンライン講義をニーズに応じて個別設定
受入可能数 35名程度
科目数、受講期間と講義時間数 個別設定(実習・インターンシップの科目を除く)

コースへ進む

上のボタンでリンク後、「ゲストでログイン」すれば、コース概要(学習プラン)までご覧になれます。実際の学習は受講登録が必要です。
助産学生コース
受講対象者 佐賀県内の受講対象者
助産師学生及び看護学生(助産師を目指す人)
主な内容 オンデマンドの講義をニーズに応じて10時間程度
受入可能数 10名程度
科目数、受講期間と講義時間数 個別設定

コースへ進む

上のボタンでリンク後、「ゲストでログイン」すれば、コース概要(学習プラン)までご覧になれます。実際の学習は受講登録が必要です。

講義担当者

佐藤 珠美Tamami Sato

(プロジェクト責任者)

リカレント教育とキャリア開発
分娩介助技術実習 他

猪谷 生美Takami Inotani

最新の母子保健活動
メンタルヘルスケア援助技術(I、II) 他

内野 史織Shiori Uchino

妊娠からの切れ目のない母子支援

大久保京子 講師

大久保 京子Kyoko Okubo

子育て包括ケア支援:佐賀県版ネウボラ

榊原 愛Ai Sakakibara

正期産新生児の望ましいケア
新生児蘇生法の基礎 他

坂本 飛鳥Asuka Sakamoto

妊婦・褥婦の不調と理学療法産後尿失禁と骨盤底筋トレーニング

佐田富 浩子Hiroko Satatomi

NICU :多職種連携、新生児蘇生法 aコース

高木 千恵Chie Takaki

産科出血対応:実習

高崎 光浩Mitsuhiro Takasaki

オンライン授業・情報管理

寺野 幸子Sachiko Terano

遠隔看護:オンライン講座・相談体験

中野 理佳Rika Nakano

リカレント教育とキャリア開発
キャリア面接 他

南里 美貴Miki Nanri

助産管理:安全・感染対策

平尾 幸恵Yukie Hirao

最新の産科・助産管理:産科・助産ガイドライン

水田 るり子Ruriko Mizuta

乳房管理と乳腺炎ケア

溝口 明美Akemi Mizoguchi

分娩介助技術実習、
インターンシップ:乳児相談 他

光石敬子 講師

光石 敬子Keiko Mitsuishi

胎児心拍モニタリングの判読
産後母子の負担を軽減する育児法

森永 陽子 講師

森永 陽子Yoko Morinaga

周産期メンタルヘルス支援体制 他

ページTOP